2020.05.06ブログ
オンラインは魅力でもあり心配でもあります。
例年にないGWとなってますが、
今はとにかく「stay home」
安全に過ごしましょう。
さて、オンラインのニーズが
急速に高まってきましたね。
先週末はオンライン飲み会で先生方と交流会だったり、
昨日は自粛期間スタートしてから始まった
朝6時からの週1オンライン朝活に出席したり、
オンライン帰省もそうですね。
私自身も仕事でもプライベートでも、
オンラインが生活の中に
かなり浸透しているし、
なくてはならないツールになっています。
またこのオンラインの影響は教育の在り方も
大きく変化させましたね。
娘の大学では5月末まで休校、
6月~8月はオンライン授業になりました。
(もう、親としては授業料少しは返せ!
と言いたいところですが・・・)
ニュースでも出てましたが、
オンライン化で
それぞれの学校が環境づくりを充実させて、
様々な工夫を凝らしたりと、
今後益々普及していきそうないきおいとのことでした。
そうなると・・・、
『学校』の在り方も今後大きく
変わっていくかもしれませんね。
確かに
オンライン化に伴い登場した、
新しいシステムやサービスはとっても魅力的!
だってオンライン授業の魅力は
・通学する必要がない
・好きな科目を何度も自由に学べる
・空いた時間の有効活用ができる
・自分のペースで進めることができる
と沢山メリットがあるけれど、
一方で、
今までの従来の性質を持つ要素全てが
不要になったわけではないですよね。
社会人になって絶対必要となる
「社会性」や「協調性」をどのようにして身につけるか?
・人付き合いの方法をどのように学ぶ?
・人と会うことがなく孤独感をどう克服する?
・どこでどうやって友達を作る?
・規則正しい生活習慣をどのように身につける?
などなど
今までのやり方でないと
身につかない大切なことは
沢山あるわけで、
たとえ、オンライン授業が
もっともっと盛んになったとしても、
学校や家庭でないと担えない役割が
多く存在するということを
意識して知っておくことが大切じゃないかな、
と思ってます。
子供たちには、何をオンラインで学ばせて、
どんなことを家庭で教えるか?
をしっかり認識することが重要かもしれませんね。
特に現在は物が豊かで
なんでも便利な時代になったせいか、
集団よりも個性が重視され
規律よりも自由をもとめること、
に重きが置かれている風潮です。
これって、欧米か!(^◇^;)
もちろん、これからの国際化の時代、
とってもとっても大切ですよ。
これらは個を尊重し、
成果重視で素晴らしいことかもしれません。
だけどね、
人と人との肌で感じる繋がりから
「感謝」「思いやり」といった、
本来人生を豊かに生きるための
人間力が培われないんじゃないかなと
心配しています。
オンラインでは、人と人との温度差を感じることも難しいとも
感じてます。
そうなると、ますます家庭での良し悪しを身につけることが
本当に重要になってくると思うんですよ。
親の背中を見て子どもはマナーを身に付けるもの。
ちょっとマナーと言うと
きちんとしたやり方!とか、
スキル!とか考えがちですが、
そうじゃなくって、
土台がないと、
いくら上部だけのスキルや
所作など身につけても、
相手には、何も伝わりませんからね。
西洋のマナーの考えでは
相手に不快な思いをさせないことが基本。
ようは、
「人に迷惑をかけてはいけませ~ん」
と言うことですが、
と言葉で教えるだけでは何も伝わりませんよね。
身近なお父さん、お母さんががいい手本になって、
愛情を持ちながら、
これは良いこと
これは悪いこと
と体と心で覚えるのが一番身につくと思ってます。
たとえば親が玄関で靴を脱ぎ、
それをキチンとそろえる姿を見たら、
お子さんも玄関でみて、まねをするでしょう。
食事の時に、「いただきます」の挨拶とともに、
美しい箸使いで食べていれば
子どもも苦労しながら、
そうしたほうがいいと思えば
それをまねをするでしょう。
子どもの前で笑顔や
お互い楽しい会話をしていれば
子どももそのように心がけるように
日常で親が意識して実行すれば
自然に身に付くと思うのでね。
マナーは法律ではないので、
守らなくても罪を受けることはないです。
ですけどね、
いつの日か大人になって、
それが人柄や品格につながっていくものです。
どんなに高いスキルを持ち、高い教育を受けた人でも、
品格のない人には魅力は感じませんし、
信頼や信用も得られませんからね。
新型コロナウイルスのせいで
ゴールデンウイークも自粛で
おうちで過ごす時間が増えてると思います。
何かと大変だと思いますが、
子どもの長い、長い人生を豊かにするために、
今、家庭でないとできないことを、
この貴重な時期に
子どもに身につけさせてあげて欲しいなと思います。
日々の習慣の中で自然と身につけば
お子さんが卒業してから
きっと素晴らしい力を発揮するはずなのでね。
今日は子供の日!
素敵な1日をお過ごしくださいね。
今はとにかく「stay home」
安全に過ごしましょう。
さて、オンラインのニーズが
急速に高まってきましたね。
先週末はオンライン飲み会で先生方と交流会だったり、
昨日は自粛期間スタートしてから始まった
朝6時からの週1オンライン朝活に出席したり、
オンライン帰省もそうですね。
私自身も仕事でもプライベートでも、
オンラインが生活の中に
かなり浸透しているし、
なくてはならないツールになっています。
またこのオンラインの影響は教育の在り方も
大きく変化させましたね。
娘の大学では5月末まで休校、
6月~8月はオンライン授業になりました。
(もう、親としては授業料少しは返せ!
と言いたいところですが・・・)
ニュースでも出てましたが、
オンライン化で
それぞれの学校が環境づくりを充実させて、
様々な工夫を凝らしたりと、
今後益々普及していきそうないきおいとのことでした。
そうなると・・・、
『学校』の在り方も今後大きく
変わっていくかもしれませんね。
確かに
オンライン化に伴い登場した、
新しいシステムやサービスはとっても魅力的!
だってオンライン授業の魅力は
・通学する必要がない
・好きな科目を何度も自由に学べる
・空いた時間の有効活用ができる
・自分のペースで進めることができる
と沢山メリットがあるけれど、
一方で、
今までの従来の性質を持つ要素全てが
不要になったわけではないですよね。
社会人になって絶対必要となる
「社会性」や「協調性」をどのようにして身につけるか?
・人付き合いの方法をどのように学ぶ?
・人と会うことがなく孤独感をどう克服する?
・どこでどうやって友達を作る?
・規則正しい生活習慣をどのように身につける?
などなど
今までのやり方でないと
身につかない大切なことは
沢山あるわけで、
たとえ、オンライン授業が
もっともっと盛んになったとしても、
学校や家庭でないと担えない役割が
多く存在するということを
意識して知っておくことが大切じゃないかな、
と思ってます。
子供たちには、何をオンラインで学ばせて、
どんなことを家庭で教えるか?
をしっかり認識することが重要かもしれませんね。
特に現在は物が豊かで
なんでも便利な時代になったせいか、
集団よりも個性が重視され
規律よりも自由をもとめること、
に重きが置かれている風潮です。
これって、欧米か!(^◇^;)
もちろん、これからの国際化の時代、
とってもとっても大切ですよ。
これらは個を尊重し、
成果重視で素晴らしいことかもしれません。
だけどね、
人と人との肌で感じる繋がりから
「感謝」「思いやり」といった、
本来人生を豊かに生きるための
人間力が培われないんじゃないかなと
心配しています。
オンラインでは、人と人との温度差を感じることも難しいとも
感じてます。
そうなると、ますます家庭での良し悪しを身につけることが
本当に重要になってくると思うんですよ。
親の背中を見て子どもはマナーを身に付けるもの。
ちょっとマナーと言うと
きちんとしたやり方!とか、
スキル!とか考えがちですが、
そうじゃなくって、
土台がないと、
いくら上部だけのスキルや
所作など身につけても、
相手には、何も伝わりませんからね。
西洋のマナーの考えでは
相手に不快な思いをさせないことが基本。
ようは、
「人に迷惑をかけてはいけませ~ん」
と言うことですが、
と言葉で教えるだけでは何も伝わりませんよね。
身近なお父さん、お母さんががいい手本になって、
愛情を持ちながら、
これは良いこと
これは悪いこと
と体と心で覚えるのが一番身につくと思ってます。
たとえば親が玄関で靴を脱ぎ、
それをキチンとそろえる姿を見たら、
お子さんも玄関でみて、まねをするでしょう。
食事の時に、「いただきます」の挨拶とともに、
美しい箸使いで食べていれば
子どもも苦労しながら、
そうしたほうがいいと思えば
それをまねをするでしょう。
子どもの前で笑顔や
お互い楽しい会話をしていれば
子どももそのように心がけるように
日常で親が意識して実行すれば
自然に身に付くと思うのでね。
マナーは法律ではないので、
守らなくても罪を受けることはないです。
ですけどね、
いつの日か大人になって、
それが人柄や品格につながっていくものです。
どんなに高いスキルを持ち、高い教育を受けた人でも、
品格のない人には魅力は感じませんし、
信頼や信用も得られませんからね。
新型コロナウイルスのせいで
ゴールデンウイークも自粛で
おうちで過ごす時間が増えてると思います。
何かと大変だと思いますが、
子どもの長い、長い人生を豊かにするために、
今、家庭でないとできないことを、
この貴重な時期に
子どもに身につけさせてあげて欲しいなと思います。
日々の習慣の中で自然と身につけば
お子さんが卒業してから
きっと素晴らしい力を発揮するはずなのでね。
今日は子供の日!
素敵な1日をお過ごしくださいね。